2009年11月27日金曜日

やってきた隼人ウリ

 今年のへなちょこ隼人ウリの文句をブーブー言っていると、階下の住人が、「じゃ、私がよそからもらってくるけん!」と、言ふ。隼人ウリは、ウリが熟すと、そのお尻(花が付いてたところ)がパクリと割れて、芽が出るのです。一体どこからもらってくるんだろうと思っていたら、本当に持ってきました。


 ここらへんは、ほんとにネパールのご近所パワーといいますか、ある人はフツーに分けるし、ない人はフツーにそれを頂く。いっぱい種を蒔いて、芽が出すぎたら分けたり、もらったり。随分と助かることも多いんです。

 おー。デカい。手にずっしり乗るほど。収穫し忘れると、すぐにお尻から芽がでます。こいつも、そこで、葉っぱの影に隠れて大きくなっちゃったんでしょう。これが、来年実るかと思うと、すごいぞ~~~。一個でおかずに足りるわ~~。


 ほっとけば、そのうち芽がでますので、台所の脇にポロリと放っておきました。すると、ホラ。
パク


何日か経ってみると、お尻が割れていました。はやっ!!しっかしホントーに隼人ウリは繁殖力が強い。へちまに変わって、どこんちでも今は隼人ウリのツルがうっそうと茂ってる。


 ヨシ。もうお尻は割れた。茶碗を洗いながらチラチラ横目でチェック。すると、そのまた数日後には、


あ、もう出てきた。
 早いなー。このまま放っておくと、さらに大きくなって葉っぱが出てきてツルが伸びだしますので、そろそろ土に植えます。今年はまだ小さい柿の木の根元に植えたら、収穫するのが大変。柿の木に登ろうにも、枝が細いので、折れそうで、上に上れないのです。ながーい棒で叩いて落としてますが(笑)

  
 という苦労を避けるためにも、今年は桃の木の根っこに植えることにします。家の脇にある桃の木は、3階の我が家にも枝が到達していますので、木登り収穫が出来るのです。


 隼人ウリは、寒さが増して、時期が終わると枯れますが、根っこは残っていて、種イモ状態になり、また翌年に芽がでます。サテ、この頂いた種ウリ(ていうか?)、来年は沢山実をつけてくれるでしょうか?


2009年11月23日月曜日

隼人ウリ、収穫が続いています。

 相変わらず毎日が早く、報告が追いつかない我が家の菜園状況ですが、昨年植えておいた隼人ウリが、今では、

このようにザワザワと


つかまれる物にはなんでも掴まって

 我が家のベランダに到達しております。へちまが終わったと思ったら、今度はこれです。去年、3個の種隼人ウリを植えて、それぞれシッカリ成長していたのですが、そのうち2本をネズミにかじられてしまい、1本しか残っていません。


 このネズミは、大分前から庭に住んでいて、穴掘って地下に潜んでいるようです。時々その姿を目にします。毒薬をまいていますが、ヤツもなかなか利巧なようで、まだポックリいったのは確認できていません。


 それはさておき、残った1本がへなちょこで、実は少ないし、小さいうちに実が硬くなってしまうという、ちょっぴり残念な今年の隼人ウリです。一昨年は、本当に食べきれず、あちこちにおすそ分けして食べてもらっていたのですが、今年はそうもいかなそうです。

 きれいな薄い黄色の花を沢山付けます。けれども、すべてに実がつくわけではありません。むしろすべてに実がついたら大変面倒なことになります。夢にまで出てきそうです。


 ちいさいのは、かわいい~~。こんなのが、あっちにもこっちにもついています。葉っぱが大きいので、程よく直射日光を避けて守られているみたい。


 これで10cm弱でしょうか。もうこのくらいで充分食べごろです。欲張って「もっと大きくなれ。フフ・・・」としばらく待っていたら、随分実が硬くなってしまいましたので…。


 と、今年のへなちょこ隼人ウリの文句をブーブー言っていると、階下の住人が、「じゃ、私がよそからもらってくるけん!」と、言ふ。隼人ウリは、ウリが熟すと、そのお尻(花が付いてたところ)がパクリと割れて、芽が出るのです。一体どこからもらってくるんだろうと思っていたら、本当に持ってきました。


 続く・・・・


2009年11月20日金曜日

カブがそろそろ収穫できそうです

 うーん、いろいろと報告が追いつかない毎日ですが、種まきさえしておけばあとは大体育ってくれるのが嬉しい我が家の野菜たち。9月の種まきの時に、日本からの種とあわせて、まぜこぜでこっちのカブや大根も蒔いてあったのです。←ばーちゃんが


 それから2ヶ月…育ってきたからし菜や他の菜っ葉は、もうすでにお腹の中。エヘヘ。。まだカブは出来てないかねぇ。

 わんさか葉っぱは茂っていますが。カブも大根も春菊も一緒くたです。なぜ分けないのだ。肥料は牛糞と生ごみコンポストで十分すぎるほど、全部が順調に育ってしまい、ギュウギュウ詰めになっています。。移植しようよ・・・。


 その辺の作業は、時間のあるばあちゃんに任せるとして、私はカブが出来たかどうかが気になっているのであります。先日遠目にチラリっと、赤いものが見えた気がしたので、事務所から帰って庭に出てチェックしてみました。すると、


やっほー

 アラ素敵!たくましいわ、うちの野菜!あんまり立派じゃあないけど、そこそこの大きさに育ってますわ♪


 おーこっちもかー!間引きさえしていないので、勝ち負けが…。葉っぱを掻き分けてのぞいてみると、結構沢山収穫が望めそうですよ☆


 もうちょっと大きくなるまで放っとこー♪ また誰かに先に収穫される恐れも特大やけど…。

2009年11月16日月曜日

黒目豆が取れた。

 こちらの人は、本当によく豆を食べる。普通に見かける豆の種類は、日本のそれより多いかも?肉や魚の少ない土地では、必然的に、豆を沢山採るようになったのかもしれないね。


 それにしても、豆を買うと、その掃除が大変。虫をみつけ、穴の開いたマメは捨て・・・それが、芽を出し葉を出し、実がなったのが、今回の「黒目マメ」です。←ほんとかいな


 はい、ホントです。芽がでたので、「とりあえず、様子みとこー」と、放っておいたら、ツルが出てきましたので、「ちょっと大きい鉢に植えちゃろー」と植え替え、ある日花が咲いていて、今日の収穫と相成りました。

 
 気まぐれに育てた(育った?)割には、思いのほか実がついていて、ある日気づいた旦那に収穫されてしまいました。。収穫って、早い者勝ちなのねん。。いつ採ろうかと狙ってたのにぃ。。
 

 子供たちが寄って来るので、「ほんじゃー剥いてよー」というと、喜んで真剣にしてました。だんだん役に立つようになってきたわ…ふふ…。その調子その調子…。

 


 英名では「ブラック・アイ・ビーンズ」というそうで、まさに黒い目がついているよう。取れたてなので、まだ青いけれど、乾燥したものは、生成りに黒い目がついて、別名「パンダ豆」なんて言ったりもするそうです。


 カレーに混ぜて、美味しくいただきました♪ 来年はまじめに植えてみようかな。

2009年11月11日水曜日

掘ったらできてた

 うちに庭の真ん中らへんに、下のばあちゃんがさりげなく夏の間に、サツマイモを植えてあった。


 気がつくと、そこだけ葉っぱがこんもり茂っていて、しっかり根付いていた。うーん、いかに自分は何もしていないか。ばあちゃんありがとう。しかも、そのサツマイモの種芋は、去年の秋に、カカニのJAITI農園で買ってきた、日本でも見るようなサツマイモなのである。自分で「庭に植えて、育てよ…フフフ」と思って買ったに違いなく、なのに忘れていつの間にか植えられ、育っていた。


 ま、誰が植えても育てば誰でも食べられるし♪ まだまだ掘るには早いかな~~。子供たちと、休みの日には芋ほりするぞ~~!きっと喜ぶぞ~~などと、一人で計画を立て、「芋が出来たっち、どこ見たら分かるん?」などと聞いたりしていた矢先、家に帰ると、あらま!ブッシュがないわ!


 「そろそろニンニクも植えんとねー」



・・・もう掘られていた。ガクリ。うぅ・・先に計画を話しておくべきだったわ。。。ばあちゃん怨む。けれども、思いのほか、立派なのもいくつか出来てて、うれしー!

 おー見た目はきれいだー!あとは味の方だー! 収穫はおっきいのが4~5本で、あとは小粒。。新鮮なうちに食べちゃえ!と、来年用に種芋を残して早速なんちゃって大学イモにしました。甘みはほとんど、ナシ。。でも、ほっこり柔らかくて美味しかったわ!

 来年も、適当に植えておこう!そのうち収穫だ!

2009年11月5日木曜日

待ちきれん…

 なかなか大きくならない。なにがって、ビオラが。芽は沢山でたものの、ほとんどが死亡、そして残った数少ないものも、めちゃめちゃちっちゃい。愛情だけでは大きくなってくれないのか。


 ホラまだこんな小さい。もともと去年、ローカルで買った苗からとった種だし、そんないいものではなかったのかも。と、思い込ませ(自分の失敗は棚にあげ)、アサン・チョークあたりの苗屋のおっさんに「パンジー、(ネパールではビオラもパンジーという)でた?」と声をかける日々。しかし、おっさんの答えはいつも、ノー。そっちもまだなのねん。。。


 近所の花屋ではすでに大きくなったものが売っている。しかし。今年は種から育てたかったのだよ、私は!!しかしほとんど失敗といっていいこの状況でありますので、花が付いている株でなく、もちょっと小さいのを、買ってしまった、エヘヘ。

 買ったら楽だわ。う~ん、この楽さに負けそう(苦笑) 今度行ったら花がついてるの買っちゃいそうな自分がここに(笑)


2009年10月30日金曜日

ペチュニア買っちゃった♪

 我が家のべランダはこの時期、緑は多いものの、花が少なくてちょっと寂しい。花が欲しいよ~花~~。先日から行こう行こうと思いながら、なかなか時間がとれなくて、やっと行ってきました近所のお花屋さん。花屋さん、というよりも、苗屋さん、といった方がいいか知らん?


 今のシーズンだと、マリーゴールドや、菊、ペチュニアやパンジーが多くて、華やかな目立つのがいいな~と思っていたので、大輪のペチュニアを2株買ってきました。

白と


ピンク


 つぼみもついてるし、株も大きいし、なにしろ20Rsのこのお値段であるから、いくら買ったってOKなのよ!違う色も欲しいし!八重咲きのも欲しいし!もう少ししたらハンギングタイプのも出てくるしね~~~♪ 
 

 けれども、もっともっと大きな株にしてから、花を咲かせたい!という欲求にまけて、摘心してしまいましたので、花が見れるのはまた先になっちゃいました。アハ。 


 先に備えて植木鉢買ってこよーっと。

2009年10月26日月曜日

ヘチマたわしを作ろう!~ただ乾燥させる編~

 よそのうちではそろそろヘチマも枯れ、だんだん隼人ウリが主流になってきたこの頃。秋も深まって、朝晩涼しくなってきたので、ヘチマもそろそろ終わりかな~と思うものの、屋上まで到達したツルには、まだまだ実が沢山ついています。




なんだか惜しいような寂しいような気がしますが…私には切れないわ!お父さん、お願い!心を鬼にして、バッサリ切ります。

ちょっきん



持ってみると、アラ軽い!カラッカラに乾いてるので、当たり前かー。でも、見た目とのギャップでちょっとびっくり。皮もパリっぱりに乾いてる!ムギュっと押すと、皮がバリっと割れて…


あっ!


すでに!

タワシ状!!

 すげー!すげー!人生初めてのヘチマタワシ目撃の瞬間に、かなりコーフンです!皮は簡単にバリバリとはげて、あっという間にご覧の通り!回したりもんだりしながら皮をむいていると、何やらカサカサと音がする。

種なんじゃん!!


 そうだよそうだよ、種の音だよ!!おーい、ちびっ子たちー集まれーー!!とんできた子供たちに、種を取ってもらいます。

 ほれトントントン♪ とことんトン♪ じゃらじゃらじゃら~~♪ 出るわでるわ、すっかり乾いた種がぽろぽろとこぼれ落ちてきます。芯のほうに詰まっていたので、もんだり振ったりして全部出しました。


 
 こんなにいっぱい!! 来年も蒔くぞ~~!なんだかんだいって、今年初挑戦のヘチマは、100本以上の収穫で、おいら、八百屋だったらヘチマ御殿建てちゃうなくらいの大収穫だったのです。すげーなー。来年も絶対ヘチマ、育てよーっと。


 じゃなくて、タワシたわし。しっかり種を取ったあと、水で軽く洗って干しましたら完成!手がすべすべよ!乾燥させたので、繊維もシッカリ太くて、体洗うときもイテテ…でも気持ちいいわ~~ってな感じですわ♪♪


 次回は「へちまたわしを作ろう!~煮てしまおう編~」とお届けします!


2009年10月25日日曜日

へちまたわしを作ろう!~煮てしまう編~

 さて、前回のへちまたわしを作ろう!~ただ乾燥させる編~に引き続き、今回は、「煮て」へちまたわしを作ろう!という試みを紹介します。


 本当は、一本だけ残しておいたので作ろうと思っていたのですが、思いがけず、ツルや葉っぱの中にもぐりこんでそのままデカくなっちゃってたへちまを発見!コリャたわしにしないテはないでしょ!


 ということで、早速あちこちのサイトを参考にさせていただ来ました。水に漬けて腐らす方法や、茹でる方法などがあり、腐らすのはクサそうやし、2~30分も茹でるのもめんどい。そっか!じゃあ圧力鍋で「煮」ちゃえばいいんだ、という結論に。


 ツルや紐の上に乗っかって大きくなっちゃったんで、デコボコしちゃtってますが(苦笑)

 
そして、


 
鍋に入るくらいに、切ります。

 はい、収まりました。愛用のフィスラーの圧力鍋だゼ…この圧力で、へちまだって一発で煮えてしまうであろう。フフフ。


ちなみに切り口はこんな感じ。真っ白ですわ♪
 タネももう大きくなっていますし、よくみると繊維が見えます。フッフッフ・・・今からへちまにしてやるぜ。


よしッ、点火!
 シュー・・・シュー・・・圧力がかかってから弱火で3分。こんなもんでよかろう。どうなってるか楽しみですな~~


 そして、用事があったので出かけ、冷めた頃に帰ってきました。そして、蓋をあけてみますと・・・

ハイ!ご覧の通り!
 おースゲー!! 今回もスゲー!!やるじゃんアタシ!!圧力でへちまの実が溶け出しちゃってるぜ!たわしになるのも、もうスグだぜ!ちょっと待ってな!


 やわらかくなった皮も、スルリと剥けて、この方法はかなり簡単ですぜ!! むいたところ。あとは種を取って、きれいに洗うだけだよ!

 
美しいわ…

 自己満足にひたれる光景だわ…。初めてのへちまたわし作りは、大成功をおさめました!この調子でいくと将来は『へちまたわしマスター』になれそうな気さえしてきます。


 来年も、へちま、植えるぞーーーッッ!!

2009年10月22日木曜日

コーヒーに実がついていた!

我が家には、コーヒーの木があります。以前、うちの旦那が張り切って花屋に行ったとき、買ってきたものです。



観葉植物程度にしか思っていない、コーヒーの木。葉っぱのツヤがよくて結構気に入っています。しばらく前に白い花が付いていました。そん時もそん時で、きれい~くらいにしか思っていませんでした。


が、ある日気がつくと、

 
おー!実になってる!!「知らなかったの?」と旦那の言葉。そっか・・・いつも気にかけていたんだね・・おいらそんなとこまで気にしてる暇なかったよ・・・。

といっても、数えてみると、たったの5粒(笑)これもやっぱ観賞用だわ(笑)

2009年10月16日金曜日

 毎日が早すぎて、いつも写真を撮り忘れてしまう私。いつの間にかビオラも小さな小さな葉がでて、日のあたるところにだしました。


 まだすっごい小さいです。沢山芽はでたけれども、半分以上は死んでしまった…難しいぜビオラ。それでも、10カブほど残ったのが、がんばってくれています。


 つぼみがつくまで待ちきれません。つぼみがついても、摘心、摘心で、株を大きくしたい!いつになったら立派なビオラが見れるかな~?!


 



2009年9月29日火曜日

からし菜・カリフラワーの植え付け

 先日、種まきしようと思って種を外に出していたら、子供たちがいじって、いろんな種が混ざってしまいました…トホホ…、もったいないので、そのままバラーっと蒔いていたら、いろいろ芽がでてきました。ゴチャゴチャと…。


 肥料もすき込んだし、その芽もだいぶ大きくなってきたので、植え替えることにしました。

 うわー。写真で見ると、石がスゴイわ…取ってもとっても沸いてくる(?)不思議な石だわ…。引っ越してきたときは悲惨だったもんね。かなり石拾いしたけれど、2年たってもまだまだ出てくる。


 写真はからし菜。パッと炒めても美味しいし、漬物にもできるし、なんといってもネパールでは「グンドゥルック」!って何じゃ?

 取れすぎちゃったら軽く干して、塩なしの漬物状態にして何日か発酵、すっぱい匂いがしだしたら干す、乾燥菜っ葉のこと。作るときはまた、紹介しますね!皆さんも是非お試しあれ!!これが美味しいんだ。カレーにしても、アチャールにしても、美味しい~~~。


 去年もだいぶ作ったけれど、今年はもっと張り切ってますよ~~。←そんだけ収穫できればね~


 そんで、こっちがカリフラワー。

 カリフラワーはいつもアブラムシが付いちゃうんだよね…。農薬を使うのもヤだしなー…。あんまり植えたくなかったけど、下のばあさんが植えるというので、まぁ植えたってどうってことないしね。


 だいぶいろいろ植えたので、もうスペースがなくなりそ…。

2009年9月27日日曜日

コリアンダー

 日本もだいぶ馴染みやすくなってきたでしょうか、コリアンダー。年中とれますが、秋~冬がシーズン!我が家の庭でも、一ヶ月ほど前にまいたものが、もう、食べられるくらいになりました!

 独特の香りで、好き嫌いがハッキリ分かれるようですが、私は、大好き!


 それに、ネパールの家庭でも、よく使われます♪ アチャールと呼ばれるサラダや、カレーに、フレッシュなものを軽く刻んで、見た目にもキレイ☆香りもGOOD!


 ちょっと欲しいときに、庭に走っていってちぎれる喜び!家庭菜園、万歳です!

2009年9月24日木曜日

気持ち悪いけどちょっとキレイ

 どうもこの頃、ベランダを掃いているとコロコロしたものが見つかる。

 
 どうも、何かのフンらしい、ということは分かるけれど、ハテ一体なんのウンコでしょう? きっと、青虫かなにかのだわ、と勝手に思っていたのですが、正体はコヤツであった。




毛虫



 きれいだが、じっくり見ると、やっぱ気持ちわるい。それに、葉っぱもかじって、穴が沢山あいているじゃないか。むかっ。

2009年9月20日日曜日

種まき


 肥料もなんとかゲットしたことだし、やっと種まきできます♪ しかしまだ生乾きの牛糞肥料は、クサイ…。ミミズがうようよ。ミミズがおにぎり状態で固まっていたり…ヒー!


 日本から、母が野菜の種を送ってくれましたので、今年はそれを中心にまくことにします。ウフ。最初のサイシン菜は、実は9月11日に蒔きました。



 ら、3日後にはもう芽が出ておりました!ほら!


***   ***   ***


 それで、続いては、9月17日にコウシン大根と、下の写真のアトラスほうれん草を蒔きました。多分、うちの会社の名前が「アトラス」なので、気を利かせて母が送ってくれたのではないかと…



 もう雨季も終わったようですから、秋冬の野菜をじゃんじゃん植えたいところです!場所がないわ…。
 ネパールにやってきた日本の野菜たちの成長の様子をお楽しみに!




2009年9月18日金曜日

大収穫であります。

 今日もへちま~~明日もヘチマ~~あさってもヘチマ~~~…と夢に描いた「ヘチマの大量収穫」が、現実のものになりました~。

 やっと取ることを許されて、チビもにんまり。4~5日おきに、5本くらいは収穫でき、夢の大量収穫ではありますが、こう毎日ヘチマに責められるとちょっと逃げ腰で、ほとんどおすそ分け。


 3階の我が家のベランダに届いたと思ったら、もうその上の屋上まで這っています。外から見るともうジャングル状態ですが、強い日差しを和らげてくれ、部屋の窓からの景色も楽しませてくれます。


  ブラブラーー。子供たちに「まだだよー!」「さわっちゃダメだよ~!」と言う毎日ですが、まだまだ沢山花も付いていますので、しばらく収穫が続きそうです。



 沢山取れましたよ~~~。皮を薄くそいで、適当に切り、サッと炒めて味噌で味付けしたり、もちろんネパール風にカレー味にしてやわらかくなるまで煮たり。お豆との相性もバッチリですし、お味噌汁の具にしてもイケますよ☆


 ヘチマを切ると、中身は真っ白でふわふわ。少し遅れると種が出来ますので、割と若いうちが美味しいですよ。


Related Posts with Thumbnails